sand Osaka「KINUJOポップアップサロン」大阪エリア代表に選出!


四方田
この度、sand OsakaさんがKINUJOポップアップサロン全国10サロンの大阪代表として選ばれました!

 

sand Osaka へぎさん
ありがとうございます。

 

四方田
今の意気込みをお願いします。

 

へぎさん
全国で10サロンという光栄なサロンに選ばれて本当に嬉しいです。
 選ばれたからには、たくさんのお客様にKINUJOの商品を知っていただきたいと思っています。

成功の秘訣は「導き合う」こと


四方田
「成功の秘訣」をズバリ教えてください。

 

へぎさん
ズバリ「導き合ってる」ことです。

サンドというサロン全体のテーマが「導く」なんですけど、先輩たちもこれまでいろんな先輩に導かれてきて、その経験を後輩に継承していく。
 「日本一のチームサロン」を目指しているので、スタッフ同士のチーム力こそがsand Osakaの成長理由だと思います。

仲間であり、切磋琢磨する関係


四方田
かなりコミュニケーションを取られて、仲良しなイメージがあります。

 

へぎさん
そうですね。でも、どこのサロンも仲の良いスタッフは多いと思います。
ただ、うちは“仲良し”だけじゃなく、仲間同士で切磋琢磨している。その関係性が一番の成長の秘訣だと思います。

 

四方田
sand さんの中で、よく言う口癖ってありますか?

 

sand Osakaさん
「やっちゃおう」ですかね。
まず行動して、失敗して、そこから考える。その繰り返しです。先輩がしっかりサポートしてくれるからこそできる。厳しいけど温かい、そういう雰囲気を大切にしています。

全国の仲間とのつながり

四方田
サンドさんは全国に店舗がありますよね。

 

へぎさん
名古屋、横浜、東京、大阪とあります。それぞれ熱さは一緒ですが、マインドや色が違う。お互い代表として成長しながら、教え合ったり学び合ったりしています。
 「一緒だけど一緒じゃない」環境で、いろんなエッセンスをもらえる。それが成長につながっていますね。

今後の展望


四方田
では最後に、sand Osakaさんとしての今後の展望を教えてください。

 

へぎさん
東京を中心に盛り上がっている美容業界。その熱量を全国に広げていきたいです。
たくさんのお客様、美容学生、美容師さんがサンドで出会った時に、いろんな刺激を受けてもらえるような存在になれたらと思います。

 

四方田
ありがとうございます!

 

へぎさん
ありがとうございました。

 

サロン情報


sand Osaka
大阪府大阪市北区中崎西3-1-4
Bonコンドミニアム梅田 1F-A
TEL  06-6467-8922

 

sand Ginza
東京都中央区銀座1-8-7
VORT銀座DDI 5F

TEL  03-6264-4701

 

sand omotesando
東京都渋谷区神宮前5丁目20-21
タウンハウス神宮前B号室

TEL  03-6452-6226

 

sand S Ginza
東京都中央区銀座2-11-5
陽光銀座セントラルビル 3F

TEL  03-6264-3311

 

sand Scene
東京都渋谷区神宮前3-6-7
Dear神宮前 2F

TEL  03-6721-1107

 

sand Ikebukuro
東京都豊島区東池袋1-22-13
近代グループBLD.11号館 5F

TEL  03-6914-1855

 

sand Ikebukuro 2nd
東京都豊島区南池袋2-17-8
ブルーム南池袋 6F

TEL  03-6914-2520

 

sand Hearts ginza
東京都中央区銀座7−13−2
Tiara Grace 銀座タワー 6F

TEL  -

 

sand clear 横浜本店
神奈川県横浜市西区南幸2-11-1
横浜エムエスビル 4F

TEL  045-620-0562

 

sand mieu
神奈川県横浜市西区南幸2-11-1
横浜エムエスビル 5F

TEL  045-577-9888

 

sand yena
〒221-0844
神奈川県横浜市神奈川区沢渡3-1
東興ビル2F-A

TEL  -

 

sand Nagoya
愛知県名古屋市中村区名駅4-16-33
パシフィックスクエア名駅 7F

TEL  052-526-8625

 

公式サイト| sand Osaka HP

Instagram|@sandosaka_hair
 

EDITOR’S REVIEW

sand Osakaさんの“人のつながり”の強さ。単に仲が良いだけでなく、互いに刺激し合い、高め合う関係性が自然にできている。そこには「先輩が導き、後輩がまた次の世代を導く」という、温かくも芯のある文化が息づいていました。印象的だったのは、「やっちゃおう」という言葉。考える前に動き、失敗も糧にして次につなげる姿勢が、チーム全体のエネルギーになっていると感じました。これからの活躍がますます楽しみです!