〈ローズ・ド・メイ〉ってどんな香り?
https://www.diane-bonheur.com/journal/wp-content/uploads/2018/06/shutterstock_655915639.gif
イミュライズシリーズは「ローズ・ド・メイ」を中心に調香されています。完全天然香料なので、とても華やかで芳醇なダマスク香が広がることが特徴的です^^
ローズ・ド・メイは名前の通り5月だけに収穫される極めて希少なバラ。なんと花々を約300個集めてもわずか1gの精油にしかなりません。さらに、香りを再現する技術は年々精度を高めていますが、ローズ・ド・メイの分子構造は300以上とかなり多いため化学(合成)では再現できない香りとされています。
成分や効果・効能を解析しよう
https://salon.milbon.co.jp/img/goods/more/aujua/aujua_midashi03.jpg
イミュライズ へアニュートリエントは、週2〜3回ヘアトリートメントの代わりに使う贅沢なスペシャルケア商品です
一目でわかるディオーラム シャンプーの成分表
水・ハチミツ・セタノール・シクロメチコン・セトリモニウムブロミド・ヒマワリ種子油・テトラオクタン酸ペンタエリスチル・ステアリルアルコール・ジメチコン・エタノール・アミノエチルアミノプロピルジメチコン・アモジメチコン・イソノナン酸イソトリデシル・PEG-20・トレハロース・カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)・ロイシン・イソステアリン酸イソステアリル・クオタニウム-33・加水分解ケラチン(羊毛)・ヒアルロン酸Na・リン酸トリセチル・ジステアリン酸スクロース・ラウリン酸スクロース・ラウリルベタイン・ジココジモニウムクロリド・ステアルトリモニウムクロリド・BG・クエン酸トリエチル・AMP・BHT・EDTA -2Na・フェノキシエタノール・センチフォリアバラ花エキス・アミリスバルサミフェラ樹皮脂・ダマスクバラ花油・ニオイテンジクアオイ花油・レモン果皮油・カンゾウ根エキス
イミュライズシリーズの有効成分とその特徴
CMADK:ミルボン独自開発のオージュアを代表する成分
CMADK(カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛))は「ミクロフィブリルタンパク質」から合成されるミルボン独自の成分です。
ヘアカラー・パーマ剤に含まれるアルカリ成分や洗髪・熱などの乾燥処理による乾燥・老化・手触りの悪さは、毛髪の約85%を構成する「ケラチン」の流出が一因と考えられています。
そこで、毛髪の内部に浸透してケラチンタンパク質と強固に結合する親和性が高い補修成分として「CMADK」が開発されました。ダメージ箇所にほどよく浸透し、上記のダメージを繰り返しても補修・保水力を均一に高めて維持する働きがあり、根本から美しいシルエットへ導きます。
その秘密は、アルカリで溶かして死んでしまったケラチンではなく"構造まで生きたケラチンタンパク質"を使用しているということです。「加水分解ケラチン」よりも強力な吸着・定着力を持っているため効果を実感しやすいということに加え、ダメージによって破損・老化した毛髪の補修から抑制、予防に至るまで適した成分と言えるでしょう。
ロイシン:アミノ酸の一種
浸透補助成分として「CMADK」をコントロールし、浸透効果を促進させる働きがあります。
それと同時に、タンパク質減少によるスタイリングの持続力低下を防止する効果も期待でき、健康的で美しい髪へ導きます。
5つの主成分の特徴をピックアップ解説!
ハチミツ:ミツバチの巣から得られる蜜糖(天然成分)
食品用とは違い、化粧品には不純物などを精製したハチミツが用いられる。
・エモリエント効果…高い保湿作用で皮表を柔軟にし、ハリと弾力を与える働きがある
・安全性が高い…非アレルギー性なので、特に敏感肌・乾燥肌向けに適している
・抗酸化作用…老化の原因となる活性酵素を抑制し、エイジングケア効果が期待できる
セタノール:パーム油を還元して得られる高級アルコール
・乳化安定補助…水と油の界面均一性を高める。
・適度なエモリエント効果…なめらかさや手触りの良さ、ツヤを与える。
・肌質を問わず安全性が高い ※過度な皮膚炎や乾燥を有する場合、ごく稀にアレルギー反応を起こす可能性あり。
シクロメチコン:環状シリコーン油
・感触改良…シリコーンながらベタつきを感じないさっぱりとした質感へ導く。伸びが良くて、吸着力に優れている
・揮発性…時間と共にシリコーンがなくなって有効成分だけを残す働きがある(シリコーン類はコーティングされて溜まっていくことが問題とされている)
・撥水性…水谷汗に強いウォータープルーフ性を持ち、紫外線や熱に強い
・一般的に安全性に問題のない成分とされる
セトリモニウムブロミド:カチオン(陽イオン)界面活性剤
帯電防止…高級アルコールをはじめ、油成分と併用することでコンディショニング効果が相乗的に発揮される。毛髪へ効率よく吸着、からまりを取り除いて滑らかさを与える。
・一般的に安全性が高いとされる
ヒマワリ種子油
リノール酸が約70%、オレイン酸が約15%、その他ビタミンA・D・E、ミネラルなどで構成さてている成分
・抗酸化作用…紫外線から肌や毛髪を守る働きがある
・エモリエント効果…を占める構成のため、伸びが良く毛髪に馴染みやすい。ベタつきを感じさせない軽い質感を与える
・一般的に安全性が高いとされる
イミュライズ ヘアニュートリエントの効果的な使い方
https://belead-hair.com/wp-content/uploads/2018/08/80587beb73c11437de0079834ffb65be_s-430x268.jpg
セミロングの使用量目安:6g
1. 塗布
軽く絞って水気をきり、毛先を中心に塗布する
2. もみこみ
約30秒、中間から毛先にかけてよくもみ込む
3. 浸透
毛先を束にして軽くねじり、時間をおいて成分を浸透させる
4. すすぎ
ぬるま湯ですすぎ残しがないように流す
イミュライズ ヘアニュートリエント:口コミでの評価は?
https://cdn.pixabay.com/photo/2019/03/20/16/28/rating-4068907_1280.jpg
・抜群にサラサラしっとりになります。仕上がりは軽すぎず重すぎず、ツヤとまとまりも優秀です。傷みが気になる私にはぴったりでした。
・カラーをしてから1週間は毎日、その後は週に2〜3回ほど使用すると、カラー持ちが格段にアップ!抜けてきても良い色味のまま過ごせます。髪の質も良くなるので日々が本当に幸せです
・真冬の必需品です。テクスチャーが硬めなので、タオルでしっかりと水分を取ってから使用しています。これがなければロングヘアを維持して冬は越せません。
・普段使っている市販品にへアニュートリエントを取り入れるだけでも、効果がほんとうに良かったのでリピしたいのですが容易に買えないお値段です…。効果を思うと仕方ないかも…
・香りがやや芳醇、甘くてすごく好きってわけではないですが、髪にはやはり良いです。値段が安ければリピートしたいのですが、、、。
・お高めなのがネック…でも肩上のボブなので一回の使用量は少なく済み、長持ちするとは思います!
イミュライズ ヘアニュートリエントと類似した商品
https://cdn.lipscosme.com/image/0245e2cd7a3105aef6176857-1583549841-thumb.png
イミュライズ エクシードセラム 100ml ¥4180(税込)
傷みがちな毛先を中心に塗布するというのが一般的なアウトバスケアですが、イミュライズ エクシードセラムは気になる根元付近まで伸ばしてもベタつきづらく、たっぷりと保湿できるという特徴があります。
イミュライズはオージュアのなかでもさっぱりとした使用感で毛髪補修を行います。シャンプーの洗浄力は少し高め、ヘアトリートメントも比較的さらりとしたテクスチャなので、冬の朝になるとしっとり感が若干なくなっていると感じる人もいるそう。そんな方たちはきっと「イミュライズが好き!だから使用後の仕上がりをもっと閉じ込めておきたい」と感じているはず…!イミュライズ へアニュートリエントを取り入れると毛髪強度をさらに向上させ、高い持続効果でパサつきをカバーしてくれるのでおすすめです♪