二代目エドルレンジャー結成!

エドルレンジャーとは?

エドルの魅力を広げ、カラーを楽しむ美容師を増やすことを目的に誕生した「エドルレンジャー」。最強の美容師5名で構成される特別チームです。

 

初代メンバーは2024年4月から1年間にわたり活動し、BTの人気企画のひとつとして大きな反響を呼びました。募集前からすでに「二代目をやりたい」という声が届き、初代メンバーの皆さんも「次に繋げたい」と強く願っていたことから、このたび待望の二代目が発足!

現場の美容師が発信するエドルの可能性、その輪が二代目・三代目へと広がっていく姿に注目です!

 

[初代エドルレンジャーの活動記事はこちらから⭐️]

記念すべき一回目の活動は、ルベルさんの研究所ツアー!エドルの薬剤がつくられる、研究所と工場の内部をご覧ください。

レンジャーのプロフィール

赤レンジャー トム 氏 

@tom_hair_yecca

中明度から高明度、目を惹くデザインカラーまで幅広くブリーチ技術を得意とし、全国各地へのセミナー講師業や業界誌などで活躍中。理論と感性を掛け合わせたセミナーが好評の、大宮に2店舗を構えるプレイヤーオーナー。

 

緑レンジャー KUMA 氏

@kkkkk0420_iroasobi

インスタフォロワー6.1万人。会員数300人越えオンラインサロン【KUMAラボ】運営。カラー剤を600種類以上検証し全てデータにまとめ、全国でセミナー講師も務める。八王子と町田でブリーチ特化サロンいろあそびを2店舗経営

 

青レンジャー 笹原 良平 氏

@sasasasa2631

圧倒的な知識を駆使した薬剤、処理剤のインスタレシピで、フォロワー数2万人オーバー。福岡の若年層を独占するダメージレスなハイトーンは、 1ヶ月以上の予約待ちは勿論の事、九州各地からサロンにご来店されるお客様でブリーチ比率7割超え。アシスタント1年目から熟練者までしっかり学べる技術を伝授する。

 

黒レンジャー たんじろう 氏

@toshirotanji

最先端のブリーチ・バレイヤージュ技術を駆使し、東京・福島を拠点に国内外で教育活動を展開。確かな理論と再現性で、多くの美容師に技術を届ける。

 

ピンクレンジャー 三浦 理香子 氏

@amatokyo_rikako

デビュー直後に売上100万超え、カラーデジタルカタログ撮影、専門学校講師、スペシャルゼミに登壇するなど外部活動にも積極的に参加。インスタは入社1年でフォロワー1万人突破。リールが150万回以上再生されるなどSNSにも力を入れている。 

研究所到着!エドルが生まれる工場を特別に見学

まずは、白衣に着替えて工場へ!

(※たんじろうさんは海外セミナーのため欠席)

実際に薬剤が生まれる現場を前に、レンジャー皆さんの目はキラキラです。

現場には何百もの毛束を染め、数えきれない試作番号が並ぶ膨大なデータから、わずか数色が商品化されるという驚きのプロセスが。

研究員さんの熱意と色へのこだわりに触れたレンジャーの皆さんからは、「すごい!」と感嘆が溢れました。

普段サロンで使っている、“カラー剤の裏側に隠された努力”を体感する貴重な時間です。 

「膨大な数から選ばれた、たった1色」 その重みを目の当たりにし、レンジャーの皆さんは「もう1gたりとも無駄にできない!」と改めて感じた様子でした。

ここでしかできないカラー剤作り体験!

研究所ツアーの目玉は、自分だけのカラー剤を調合できる特別体験!

それぞれが「自分の理想の色」をテーマに調合していきます。

和気あいあいとした雰囲気で作りながら、推しカラーやお気に入りポイントを語るレンジャーの皆さん。

さらに後半は、各々でカラー剤作りにチャレンジ!

笹原さんはホワイトを極め、三浦さんは好きな色を作り、KUMAさんとトムさんはブラウン対決。

研究員さんもチームに加わり共同作業で、真剣だけど笑い声の絶えない時間に。

完成した色を前に、「開発してほしい!」と声が上がるほど盛り上がりました!

普段のサロンワークとは違う“作り手側の視点”を楽しむ、貴重な時間となりました。

研究員さんとのリアルな対談

ツアーの締めくくりは、研究員さんとのフランクな対談タイム。

「カラー剤を作る上で一番大切にしていることは?」

「褪色を見越した処方へのこだわりは?」

「現場の声はどのくらい反映されているのか?」などリアルな質問が多数飛び交い、研究員さんの想いと現場美容師さんの感覚が交差する場に。

普段なかなか聞けない開発の裏話や、薬剤に込められたこだわりが語られ、レンジャーの皆さんも興味津々です。

学生時代の経験から研究者になった背景まで伺い、レンジャーの皆さんは「作り手の想いがあるから安心して使える」と感動されていました。

エドルの魅力が改めて深く伝わる、学びと発見に満ちた研究所ツアーとなりました! 

ツアー後、赤レンジャーのトムさんに5人を代表して感想をいただきました。

 

トム 氏
『 エドル研究所ツアー体験ありがとうございました!

生産工場では想像していた以上に人力なことに驚き、原料の匂いもすごく、温度も高い工場内で懸命に作業してくださっておりました。

また開発体験では、無数の配合の中から狙った色味を生み出すために日々研究している探究心に感銘を受け、その恩恵を僕たち美容師は受け取っているのだなと感じました。

僕ら美容師は、その薬剤を使いこなし、エンドユーザーであるお客様をきちんと笑顔にすることが、僕らの役割であると強く感じる機会になりました。』

 

工場での挑戦が、美容師さんを通じてお客様の笑顔につながっていく。そのリレーの中に、私たちBTも立ち会えたことが本当に貴重です。

各レンジャーの意気込みコメント✨ 

トム 氏

失敗しないブリーチの考え方、理論化されたデザインカラーとフィニッシュワーク。皆様が美容師がもっと楽しくなることをモットーに活動しています!

KUMA 氏

ブリーチリタッチ技術と個性的なデザインカラーが得意、豊富な薬剤知識とブリーチカラーのテクニックを発信していきます!

笹原 良平 氏

ダメージしないためのブリーチワーク、処理剤知識を駆使した、ダメージレスハイトーンが得意。 明日から使える塗布技術、カラー知識など発信していきます!

たんじろう 氏

ハイトーン・バレイヤージュの専門家です。日本から世界に通じる技術をさらに磨き、共有します。

三浦 理香子 氏

ブリーチ、カットに合うデザインカラーを得意としています!

最年少だからこそ、明日から誰でも実践可能なブリーチワークやカラー理論をお伝えできるよう頑張ります!

気になる今後の活動情報!

2代目エドルレンジャーのインスタライブ予定はこちら!

 

9/10 KUMAさん 

『エドルヨヨで広がるカラーの楽しさと可能性』
~ デザインカラーの極意を徹底解説 ~配信済み

アーカイブはこちら!(配信後リンク入れる)

 

 

10/1 20:00〜 笹原さん

11/6 20:00〜 三浦さん

1/20 20:00〜 トムさん

coming soon… たんじろうさん

 

そして集大成! 

エドルレンジャー全員集合!オフラインセミナー

2026年3月3日 @東京・代々木美容会館

 

このほか、カラーレシピの更新やライブ配信なども順次予定しております!

2025年も一緒にエドルを楽しんでいきましょう! 二代目の活動もお楽しみに〜!

EDITOR’S REVIEW

とても楽しそうな研究所ツアーでしたね。美容師さんなら一度は訪れて体験してみたい内容ではないでしょうか。レンジャー皆さんの楽しそうなお顔や、薬剤ができるまでの膨大な努力と想いに触れた感想を聞き、私たちBTも胸が熱くなります。これからも薬剤を『ただのモノ』ではなく『想いが詰まった道具』として受け止め、美容師さんたちと一緒に盛り上げていきたいと感じました!