レザーとパーマで作るニュアンスパーマスタイル✨

2025年6月23日 広島にて、Rougy代表・上原健一さんによるパーマセミナーが開催されました。

今回のテーマは、「レザーカットでつくるパーマスタイル」。

カット・パーマ・スタイリング・シャンプー・再カット…という、1モデル2ルック構成での技術展示となり、エモルテの魅力を最大限に引き出すリアルサロンワークが披露されました。

 

「シンプルなスタイルの中に、いかにニュアンスと奥行きを持たせるか」。そんな上原さんのスタイルが感じられる内容で、会場には多くの美容師さんが集まりました。

プロフィール

上原 健一 氏
Rougy|代表
Instagram:@uehara_rougy

1971年鹿児島県生まれ。1990年山野理美容専門学校卒業。表参道にあるDoubleで23歳から店長、総店長を歴任して、2011年青山にRougyをオープン。サロンワーク、セミナー、撮影活動、コンテスト審査員など多岐に渡って活動している。
レザーカットによるナチュラルな中にモードを取り入れたスタイルが得意。

●受賞歴:
2006年 JHAグランプリ
2014年 JHA ライジングスター最優秀賞
2015年 JHA準グランプリ
2021年 JHAサロンチーム賞(Japan Hairdressing Awards)

レザーを使用したカットからセミナーがスタート

原さん

今日はよろしくお願いいたします!

このモデルさんのミディアムヘアーから、2パターンのスタイルを作りますよ。

動きや質感、ニュアンスのあるスタイルの作り方をぜひ参考にしてください。

 

上原さん
まずは、軽くシャンプーしてからカットしていきましょう。

うちのサロンはもう、ベースからレザーで切るっていうのが基本なんです。

パーマに向いてる柔らかい質感がつくれるし、スタイルに表情が出るんですよね。
パーマって、最終的には“動き”と“質感”が大事だから。

僕らはカットでフォルムを決めるというより、カットで質感を作って、それをパーマでどう見せるかを考えています。

 

 

使用するemorte(エモルテ)の紹介

上原さん
一旦カットが終わったので、パーマ施術へ移ります。今回はこの選定でいきます!



【レシピ】
コスメ ハード:コスメ マイルド=1:1

 

【製品情報】

エモルテ コスメ ハード 1液
400ml〈化粧品〉

(引用元:中野製薬公式HP

 

エモルテ コスメ マイルド 1液
400ml〈化粧品〉

(引用元:中野製薬公式HP

エモルテ コスメ 2液
1000ml〈化粧品〉
(引用元:中野製薬公式HP

 

上原さん
できるだけ強い薬剤は使いたくないんですよ。

パーマって、巻きつける工程ではなく薬剤によってダメージが左右されることが多いので、薬の選定がすごく大事なんです。
エモルテは、段階的に強さを選べるのがいい。扱いやすく、幅広い髪質に対応しやすいのが魅力ですね。

 

質感と動きを生むパーマ施術のポイント

上原さん
今回は緩めのパーマをかけていきます。
二人で巻く時に一番大事なのはテンション(巻きの強さ)を揃える事です。

強さがバラバラだと掛かりが全然違ってくるので、そこを合わせることが本当に大事。

 

上原さん
今回はパーパス巻きです。

カットでデザインを決め、パーマで質感と動きを作るイメージなので、できるだけ一緒の巻き方で全頭巻いていきますよ。

 

上原さん

巻き終わってからもしっかりと薬剤を付け、一回巻き終わった時点でテストカールをしてから、キャップをかけます。

 

上原さん
放置後は2液を塗布したらすぐロッドアウトしていきます。

上は緩めに、襟足など下の方がより強めに入っていますね。綺麗にパーマがかかりました。

 

上原さん

流して、スタイリングまでするとこのような感じです。
後からボブにカットすることも考え、顔周りが少し重めのスタイルが完成しました!緩めのパーマウルフですね。

 

【ドライ前、スタイリングに使用した製品】

エヌ ヘアミルク BM(洗い流さないトリートメント)
100ml ¥3,146(税込)

(引用元:中野製薬公式HP

 

ナカノ スタイリング ワックス 2F(ファイバータイプ) ノーマル
ナチュラルな毛先の動きと毛束感を演出します
90g ¥1,573(税込)

(引用元:中野製薬公式HP

上原さんがサロンで愛用!大人女性向け新作シャンプー

上原さん
今回使ったシャンプーのLADULLA(ラデュラ)は7月にリニューアルするんです。

20年前ぐらいからある商品で、僕が前の店にいるときから一番売れている商品でした。
特に年齢層が少し高いお客様と相性が良いんですよ。

エイジング毛は乾かすと広がりやすく、でも根元はペタッとしてしまいがち。

そんなときにこれを使えば根元からふわっとした質感も出せるし、全体的に柔らかな仕上がりにしてくれるんです。

 

ラデュラ シャンプー ライト
軽い泡でからまず洗え、すっきりした洗い上がり
500ml ¥4,180(税込)
1500ml

ラデュラ リペアメント ライト
(ヘアトリートメント) 
サラサラで ふんわりとした仕上がり 
500g ¥5,940(税込)
1500g

(引用元:中野製薬公式HP

再度カットして、ボブスタイルへチェンジ!

上原さん
先ほどのスタイリング剤を一度流してしまったら、今度はボブにしていきます!リッジや動きを見て、よりバランス良く整えていきますよ。前髪、襟足と内側の重さを取ります。

 

上原さん
表面の毛を少しだけ残して、あえてアウトにしてる方が好きなんです。これだと写真を撮った時に、動きがよく表現できるんですよね。こんな風にいつも自分で「この方が可愛いな」というポイントを探しながら、施術しています。

 

 

上原さん
ドライ、スタイリングまで終えて、夏っぽくて動きのあるボブスタイルが完成しました!

【ドライ前、スタイリングに使用した製品】

ナカノ スタイリング プロイスト tf
弾力のある濃密な泡が、ウェーブスタイルをきれいに魅せます。
200g ¥1,936(税込)

(引用元:中野製薬公式HP

ナカノ スタイリング ワックス 3F(ファイバータイプ) ライトハード
ナチュラルな毛先の動きと毛束感を演出します
90g ¥1,573(税込)

(引用元:中野製薬公式HP

特別インタビュー!パーマが苦手な美容師さんへ、上原さんからメッセージ。

ーエモルテの魅力はどんなところにあると感じていますか?

上原さん
やっぱり一番は、優しい薬でコントロールできるところですね。

うちのサロンでは基本的に強い薬を使いたくないので、エモルテのようにスペックが選べて、しかも失敗しにくいのはありがたいです。



ーエモルテを使い始めたきっかけもお伺いしたいです!

上原さん
最初に中野製薬さんの社長さんのパーマをしたときに、エモルテを使ったんですよ。

そこから使用感を気に入ってずっと使っていて、今では全部エモルテに切り替えていますね。

ーパーマ技術や経験に不安がある美容師さんに向けて、アドバイスを頂きたいです。

上原さん
パーマって、薬剤による失敗もあるけど、実はカットとの連動を理解していないことが原因のことも多いんです。

毛先が薄いと、そこだけ強くかかってしまったり。
履歴の見極めも重要で、ストレートやブリーチ、熱の履歴がある髪にそのままかけると、うまくいかないケースも多いです。

でも、まずは失敗を恐れず、挑戦することがすごく大事だと思いますよ。そのうえで、優しい薬剤でノーテンション巻きを試してみるとか、小さな工夫を積み重ねていってほしいですね!

まとめ

パーマの仕上がりを左右するカット施術のポイントから、薬剤の選定、そして柔らかな質感を生み出すスタイリングまで、エモルテを活かした上原さんの技術の数々が詰まった今回のセミナー。
参加者の皆さんも非常に熱量が高く、撮影時には参加者のシャッター音が鳴り止まないほどの盛り上がりでした✨

 

▶気になるエモルテ製品詳細ページはこちら:https://nakano-seiyaku.co.jp/product/emorte/



BTマガジンは全5回にわたって、パーマや縮毛矯正などの技術セミナーに潜入してきました!

メンズ、レディースともにパーマ施術、縮毛矯正など様々なテーマでまとめていますので、ぜひ過去記事も以下からチェックしてみてくさい!

【第一弾】速攻あか抜け!? パーマセミナー密着で、年間1000体以上を手掛ける講師の技を盗んできた
【第二弾】ボブ×縮毛矯正で女子の心を掴む!薬剤選定やカット技術まで学べるセミナーへ行ってきた
【第三弾】施術の幅が広がる!メンズパーマ&曲がる縮毛矯正セミナーレポート
【第四弾】最新の『外国人風ニュアンスパーマ』セミナーに潜入!業界カリスマの技術を学んできた

 

EDITOR’S REVIEW

今回で全5回のエモルテセミナー連載は最終回。毎回異なる講師を迎え、カット・パーマ・スタイリングの全工程を余すことなく紹介してきました。最終回はRougy上原さんによるレザーカット×パーマという唯一無二の構成で、技術・薬剤・デザインに対する深い思考が詰まった回となりました。これからパーマに挑戦したい美容師さんにも、きっと勇気とヒントが届いたはず!皆さんが記事をきっかけにエモルテを使ってニガテを乗り越え、パーマの楽しさや面白さを感じることができていたら、大変うれしく思います✨