話題のZOZO「似合うラボ」から分かる消費者心理って?
「似合うラボ」って聞いたことはありますか?12月のオープンから話題を呼んでいる、ZOZOTOWN初のリアル店舗のことです。 ただしこのリアル店舗、ただのショップではないんです。事前に送ったファッションの悩みや好み、なりたいイメージを考慮しながら、ZOZOのAIと人気スタイリストがお客様ひとりひとりの“似合う”を見つけてくれる、超パーソナルなスタイリングが体験できるのです!しかも無料で✨
画像引用元:公式サイト
この「自分だけの“似合う”を知れる」というサービスに注目が集まり、巷で話題を呼んでいるんですね。このように、ZOZOTOWNという大手企業が大がかりな取り組みをするほどに、今“似合わせ”に大きなニーズがあると言えるでしょう。
なぜ”似合わせ”にニーズが?
なぜそこまで“似合う”を知りたがるのか。どうやら消費者は、若者世代を中心に「自分に合ったモノ・コト」や「自分だけの〇〇」に価値を感じているようです。
MERYが読者368人を対象に行ったアンケート調査では、骨格診断やパーソナルカラー診断を受けたことがあると回答した人にその理由を尋ねました。その結果、「可愛く見えるために自分に似合うものが知りたかった」「好きな色が似合うとは限らないから、他人から見て似合う服やメイクをしたかったから」のような他人からの見え方を気にする声や、「自分に似合うメイクや服を見つけ、出費を減らしたいから」という効率を求める声、また、「着ている服に自信が持てないため」という声も見受けられました。
(出典:https://note.com/mery_news/n/nc4b86550bd43)
インターネットやSNSの普及により、様々な情報で溢れかえっている、かつ、他人からの見え方が気になる現代で、「数多の情報の中から効率よく自分に似合うものを見極めたい」「もっと可愛くなって他人から認められたい」という若者ならではの心理が働いているように思えます。その裏には、自分のセンスだけではそれらを成し遂げられない自信のなさもあるのかもしれませんね。
美容業界にもキテる⁉”似合わせ”ブーム
そしてこの“似合わせ”の波は、ファッション業界に留まらず美容業界にも到来しています。各メーカーの取り組みを見ていきましょう!
業界ブランドの取り組み
・LIPS「パーソナルカラー診断」
画像引用元:公式サイト
コスメやヘアケア製品のクチコミ検索アプリ「LIPS」が2022年11月にリリースしたパーソナルカラー診断機能。一般的には4タイプに分類されることが多いパーソナルカラーですが、こちらの診断はなんと全40タイプ!AR機能で自分に似合うリップの色を選択していくだけで、無料で自分のタイプを知ることができます。診断結果には似合う色番だけでなくおすすめのコスメやヘアカラーなども記載されているため、実生活で役立つこと間違いなしです♪
・ブローネ「髪色診断」
画像引用元:公式サイト
顔立ちの印象と肌の色調から、パーソナルカラーに基づき似合う髪色を診断してくれるサービス。顔の色調はカメラに顔を映すだけですぐに結果が出るので、気軽に診断できます。おすすめの髪色ゾーンだけでなくブローネの各カラー剤の似合うカラーまで分かるので、お買い物の際に参考にすることができます!
・COLORIS(カラリス)
画像引用元:公式サイト
日本初のオーダーメイドセルフカラーを販売するカラリス。3分ほどの問診を受けて現在の髪の状態や理想の仕上がりを選択すると、その結果に基づいたオーダーメイドのカラー剤を調合。それを希望の周期で自宅に郵送してくれます。自分にピッタリの薬剤でセルフカラーを楽しむことができるサービスです!
似合わせを得意とする美容師さん増加中!
様々な企業がパーソナライズシステムを導入し、似合わせに注力していることが分かってきましたね。そして、みなさんご存知のとおり、美容師さんにも似合わせを得意とする方がたくさんいらっしゃいます。ここでは資格を取得するなど似合わせを得意とし、様々な発信をされている美容師さんをご紹介します!
・飯出真菜美 さん(@mana_moon7_euphoria)
パーソナルカラーと骨格診断の資格を保有されており、一人一人に合わせた“似合わせ”技術が人気の飯出さん。Instagramではカラーのお写真ごとにおすすめのパーソナルカラータイプを載せた発信をされています。他メニューとセットでパーソナルカラー診断も行っているそうです!
・じょーかみ さん(@kohe_hair)
骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルカラー診断の資格を保有されているじょーかみさん。その知識をもとに似合わせにまつわる情報を発信するInstagramのフォロワーは、約7万人を誇ります!また、じょーかみさんは“似合う”に“好み”も組み合わせたPI診断も行っており、唯一無二の“らしさ”を提案しているそうです。
・たなかのぶかず さん(@nobukazu213)
顔タイプ×骨格診断を得意とされているたなかさん。Instagramでもその知識をもとに各タイプに似合うヘアスタイルやメイク、ファッションの情報を発信されています。似合わせを得意とするサロンで働かれており、カラーの際には髪の状態だけでなくパーソナルカラーや肌の状態、ライフスタイルまで考慮した提案をされているそうです!
・Aco さん(@aco327)
顔タイプ診断やパーソナルカラー診断の他にも多数の資格を持たれているAcoさん。サロンでは16タイプパーソナルカラー診断も行っており、その結果をもとにした似合わせヘアカラーが人気だそう。昨年12月よりスタートしたパーソナルスタイル診断では、骨格や顔の形だけでなく性格や仕草といった“らしさ”まで追求したパーソナライズが大好評です♡
ブームに対し、美容師として何をすべき?
今盛り上がりを見せる“似合わせ”の波。美容師としてどうすればその波に乗れるのでしょうか?このブームの最中イニシアチブをとりたい方は、ぜひ参考にしてみてください!
資格を取る
やはり資格は強し!!
・パーソナルカラー診断
・骨格診断
・顔タイプ診断
などは似合わせに役立つ代表的な資格と言えるでしょう。 もちろん資格を持たずとも似合わせを得意とされている美容師さんはたくさんいらっしゃり、必ずしも資格が必要だということはありません。しかし、資格で勉強すれば、確実な知識と理論で“似合う”を創り出すことができます。
また、近年の似合わせブームで、お客様が上記のような診断を受けて自分のタイプを知っているケースが増えてきています。資格を持っておくことで、「私はパーソナルカラーがイエベ春なんですが髪は何色がいいと思いますか?」といった会話に対応できるようになるでしょう。
資格や技術をアピール
似合わせの技術、または資格を持っている美容師さんは積極的にアピールしていきましょう!
今はホットペッパービューティーやインスタグラムで“似合わせ”を得意とする美容師さんを探して来店するケースが増えてきています。そのため、プロフィールに取得している資格を載せたりインスタグラムでその知識を発信したりすることでより多くのお客様の目に留まることができるでしょう。
施術の際も「お客様は〇〇なスタイルもお似合いになると思いますよ~」などとお伝えすることで、新たな扉を開くお手伝いに繋がるかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか??
今回は大手企業も乗る“似合わせ”ブームについて考えていきました。
“似合わせ”の需要には若者特有の心理が関係していそうでしたね。各メーカーもその需要に対し様々なサービスを提供しだしています。美容師さんにも、そうした“似合う”を追求するお客様の心理に寄り添った施術が求められているのかもしれません。
さらに今、“似合う”に“なりたい(好み)”も掛け合わせた考え方がじわじわ来ているみたい…👀
この分野、まだまだ深堀りできそうです!