なぜ美容師には読書が必要なのか?

引用元:pixabay

美容師として成長するために、講習会や閉店後の練習を重ねて努力している方はたくさんいらっしゃると思います。そんな中で「読書」が成長のために大きく役立つということを知っている方は決して多くはないはず。まずは、なぜ美容師に読書が必要なのか大きく2つに分けて紹介していきます!本を読むことで得られるメリットを一緒に見ていきましょう☆

「情報の整理能力・集中力・語彙力が身につく」

読書するとその本に載っている膨大な情報から自分が本当に欲しい情報を整理する力や、使われているたくさんのワードから実際に使える語彙力が身につけられます。自分の状況やなりたい美容師像を考えながら本を読むことで、現状自分が目標に向けてどのような立ち位置にいるのかということも頭の中で整理できます。また、忙しい時間の合間を縫って読書することで、限られた時間の中で1つの作業をするという集中力も養うことができ、1冊読むだけでも自身の成長につながるでしょう!

「周りの美容師と差を付けられる」本を読む人はごくわずか!

周囲の美容師さんで「普段から本を読んでいる」という方はどの位いらっしゃいますか?あまり読んでいる人がいないという方ほど周りと差をつけるチャンスです!本一冊には著者が長年の経験から得た知識やノウハウ、考え方が詰め込まれています。著者が何年もかけて得たものを一冊読むだけで得られたら、かなりの収穫になりますよね!読書は積み重ねですので面倒くさいとやらない方が多いですが、毎日少しでも学んだのか毎日何も学ばず過ごすのかでは大きな差が生まれます!

【ヘアカラーを勉強したい】おすすめ本2選!

ではここからは具体的におすすめの本をご紹介していきます!まずは、【ヘアカラーを勉強したい】方におすすめの本です!

ハイセンスなデザインを学べる!「SHACHU秘伝のヘアレシピ―PREMIUM EDITION」

引用元:Amazon

渋谷のトレンドサロンとして飛躍し続けるSHACHUの人気の秘密が1冊で明かされ、爆発的な売れ行きで発売後、即完売した“SHACHU本”。ハイセンスなデザインカラーを学びたい美容師さんは必読の1冊です!ヘアカラーの配合レシピやブリーチの抜き具合など、細かい技術を写真付きで解説してくれます。

ヘアカラーの基礎を学べる!「45日後カラー逆算レシピ」

引用元:Amazon

ヘアカラーの基礎を学びたい人や、リピーターを増やしたい人におすすめの1冊!ヘアカラーの来店周期を「1.5カ月後=45日後」と設定し、 次回来店時の褪色具合や、 お客様の髪質の変化を予測してレシピを決め、 次回のヘアカラー提案をすることをテーマにしています。カラー提案の理論とテクニックが写真つきで、とても分かりやすくまとまめられています!染めた直後だけでなく、時間の経過によるカラーの変化も見据えて施術できる技術はぜひ身につけておきたいですよね☆

BTでもヘアカラー後のおうちケアに使えるカラーシャンプーを紹介している記事がありますので、参考にしてみてください!

ハイトーン好きさんに一度は使ってほしい人気のカラーシャンプー特集

【カットを勉強したい】おすすめ本3選!

講習会や営業時間外の練習なども良いですが、それにプラスで読書を加えれば周りとの差がつけられます!以下の3冊がカットの勉強をしたい方におすすめです♪

自分だけの強みを見つけられる!「内田流+αカット」

引用元:Amazon

渋谷のサロン「LECO」オーナーの内田聡一郎さんが、あますことなくテクニックを伝授してくれる「内田流+αカット」。ヘアカットの基礎をしっかりと学びながら、その技術を活用して自分らしさを表現する「+α」 のカット極意を学べます!自分らしさや、自分だけの強みをヘアカットで表現したい方にはきっとためになる本です☆

カットの基礎固めができる!「シンプルカットのすすめ」

引用元:Amazon

ヘアカットが難しい、苦手だと感じていませんか?「シンプルカットのすすめ」ではタイトルの通り、高度に複雑化したカットテクニックをシンプルに解説してくれます!「3+1」の4種類の切り方を体得するだけで様々なカットを理解できるのが本書の特徴で、これから美容師を目指さす方だけでなく、カット技術を見直したい上級者まで学びのある1冊です!

骨格・顔型からの似合わせカットが学べる!「売れる!使える!小顔カット徹底講座」

引用元:Amazon

全国に店舗を構える有名サロンK-two の塚本 繁さんの豊富な小顔カット技術がぎゅっとこの1冊にまとめられました!あらゆる顔型をカットだけで小顔に導くデザイン理論とテクニックを、基本から応用まで学ぶことができます。骨格の活かし方や補正の理論が写真つきでかなり分かりやすく説明されているので、お客様ひとりひとりに似合うカットを学びたい方におすすめです!

また、BTのカット技術の向上に役立つ以下記事もチェックしてみてください♪

【基礎を極める】カットの練習で重要なポイントを一挙解説! 

【酸性ストレートについて学びたい】おすすめ本!

複雑履歴もどんとこい!「酸性ストレートの教科書」

引用元:Amazon

近年人気を集めいている髪質改善の施術に欠かせない「酸性ストレート」について学びたい方必見!総施術数5000人以上、CHARLES DESSIN(シャウルデッサン)の黒木利光さんが、苦手な人も多い酸性ストレートについて詳しく解説します。理論から理解して技術力を向上させたい方や、客単価を上げたい方などにおすすめです♪

【カウンセリングを勉強したい】おすすめ本2選!支持率アップ!

施術のスキルだけでなく、お客様とのコミュニケーション能力もとても重要ですし、伸ばすのが難しい所でもありますよね。以下2冊は実際のサロンワークに役立つこと間違いなしですのでぜひ参考にしてください☆

絶対サロンワークで役立つ!!「驚異のカウンセリング会話術」

引用元:Amazon

トップ美容業コンサルタントの橋本 学さんが手がけたこちらの本。カウンセリングの際にお客様に投げかけると効果的な質問や、売上アップにつながるコミュニケーション術が具体的に解説されています!人間心理、特に女性心理をもととしたカウンセリングのノウハウが解説され、現場で役立つカウンセリング会話術が身につく1冊です!

売上アップに貢献できる!「店販バカ売れ100のアクション」

引用元:Amazon

サロンの商品をどうやったらもっと買ってもらえるのか、押し売りはしたくないけど売り上げは上げたい・・と考えている方に朗報です!自分の行動を変えることで、お客様に必要なアイテムをお客様自身で気づいてもらえる会話術が身につく1冊。著者が実際にサロンで試し、成果を上げた「店販が売れるアクション」100個が厳選して紹介されています☆

効果的な集客方法についてはこちらの記事も参考にしてみてください!

【戦略的に集客!】美容師さん一人でもできる集客方法

【最新トレンド情報を察知したい】おすすめ本2選!

トレンドの把握も美容師さんには必須といえるスキルですよね!そんな流行をとらえるのにぴったりな本をご紹介します♪

季節の流行に敏感になれる!「PREPPY」

引用元:PREPPY公式

プロのスタイリストさん向けに発行されている雑誌で、最新のヘアスタイルやスタイリングのテクニック、カットやパーマー、カラーの最新技術など、美容業界関係者なら知っておきたい情報が数多く掲載されています。サロン経営に役立つ情報や、顧客満足度を上げるための記事も満載ですので、読めば多くの学びがあること間違いなしです!

アシスタント向け!「tomotomo」

引用元:TOMOTOMO公式

スタイリストを目指して日々頑張っているアシスタントさん向けに発行されている雑誌「tomotomo」。カットやカラーをこれから学びたい人向けの記事や、実践的な接客術の記事など、最新トレンドに合わせた基礎的な知識が分かりやすく説明されています。多くの写真も載っているので、実際に自分が施術するときのイメージがしやすいでしょう♪

【美容院経営について学びたい】おすすめ本2選!

ここからはサロンを経営するノウハウが学べる本もいくつかご紹介していきますね!

メニュー作りの参考になる!「経営とサイエンス」

引用元:新美容出版 ONLINE SHOP

多くのサロンオーナーさんに読まれている月刊雑誌「経営とサイエンス」。売り上げアップのための具体的な施策について詳しい戦略が紹介されているため、非常にメニューを作る際の参考になります。サロン経営しているオーナーさんや、経営に興味がある方には読んでいてとても面白い1冊です!

サロンの経営面の参考になる!「NEXT LEADER」

引用元:NEXT LEADER編集部(髪書房公式Twitter)

こちらもサロンオーナーさん向けの雑誌で、『NEXT CLUB』会員のみが購読できるという特徴があります。「革新的で野心的な、若きリーダーたちのためのマネジメント誌。」というテーマをもとに集客や経営に役立つタイムリーな情報、ノウハウを発信している美容業界雑誌です!

なお、サロン経営についてはこちらの記事もどうぞ!

美容院の店長(オーナー)の年収は?気になる相場感や業務内容を解説
美容室を失敗せずに経営する方法とは?失敗する理由も含めて解説
【保存版】美容室開業・継続に使える補助金・助成金を紹介

「YouTubeチャンネル&アプリ紹介4選」美容師に役立つ情報満載!

ここまでは本や雑誌を紹介してきましたが、YouTubeやアプリでも気軽に、ためになる情報を得ることができます!

アプリで勉強したい

移動時間やちょっとした空き時間にスマホで勉強したいという方は多いはず!そんなアプリを使って勉強したい方におすすめなのがこちらの2つです☆

美容業界のトレンドチェックができる!「HAIR」

引用元:Google Play

技術面でのスキルアップだけでなく技術以外の部分で知識の幅を広げたいという方にはぴったりなこちらのアプリ。スタイリストさんやヘアモデルさんが投稿する写真・動画を見ることができ、美容業界の最新トレンドをチェックしたり、ヘアデザインの参考にすることができます。その他コンテンツも豊富にありますので是非チェックしてみてください☆

カットモデルを探せる!「SCOUT BY HAIRLOG」

引用元:Appliv

完全無料で撮影モデルや練習モデル、特別オファー(一般客)をスカウトできる「SCOUT BY HAIRLOG」。性別やレングス、メニューから検索できるので希望に合ったユーザーを探すことができます!練習のモデルを探すのにひと苦労している方はこちらのアプリを有効活用して、効率的に実践的な練習をすることができますね♪

YouTubeで勉強したい

YouTube内にもたくさんの勉強に役立つコンテンツがあります!見てほしいチャンネルをご紹介していきますね☆

カット技術の基礎が学べる!「PEEK-A-BOO WEB ACADEMY」

引用元:PEEK-A-BOO WEB ACADEMY(Youtube)

有名サロンPEEK-A-BOOのスタイリストさんがカットを中心に様々な施術のテクニックを解説してくれるこちらのチャンネル。動画で詳しく技術を紹介してくれるので、とてもわかりやすく、また現場に立つスタイリストさんからの解説なので非常に実用的ですぐ練習や現場に活かせます!気軽にヘアカットの勉強をし、それを継続する手助けをしてくれるチャンネルです☆

メンズスタイルが得意に!「BELO CHANNEL」

引用元:美容室BELO 公式

大阪で店舗展開し支持を得ているサロンBELOのYouTubeチャンネル「BELO CHANNEL」では、カットやカラー、パーマなど最新のトレンドに合った施術のテクニックがたくさん解説されています。メンズサロンを展開していることもあり、メンズスタイルの動画が豊富ですので、メンズのスタイリングをもっと勉強したいという方には特に見てほしいチャンネルです!

『本で学んだ知識を活かす』為に意識したい事とは?

引用元:unsplash

本を読んで勉強したい!と考えていてもただ漠然と読んで終わってしまっては、そこから得た知識を十分に活かすことはできません。ではどのようなことを意識すれば、読書することで得た知識を活かしながら、本からの学びを継続することができるのでしょうか?

①読んで感じたことをノートにメモする!

読んでいて出会った覚えたいポイントや、つぎの技術練習、勤務中のサービスに活かそう!という情報、単純に感じたことなどは考えているだけだと忘れてしまう可能性が高いですよね。興味を持ったことや感じたことなどを、自分で文字にしてメモすることで情報のアウトプットができるのでさらに理解が深まります!また、紙に書けば後から見返すこともできるので学んだことの振り返りにも活用できますね☆

②一気に読み切ろうとしない!習慣付けが大切!

毎日忙しい中で、今日から本での勉強頑張るぞ!と張り切りすぎて一気に読み切ろうとしてしまうと、学びよりも飽きや疲れの方が出てしまうかもしれません。何事も無理は禁物です。「1日に自分は10ページずつ読もう!」「1日おきに寝る前に読もう!」などと、読めるタイミングを見つけて自分の生活リズムに合わせて読書の習慣をつけるのがベストです!

③少しでも読んだ自分を褒める!!

本を読むことは好き嫌いがかなり分かれますし、面倒くさいと感じる人も多いですよね。そんな中で忙しい仕事の合間に読書をして自分の成長のため努力しているあなたは素晴らしいです!自分を褒めてあげてください!少しでも読み進められたのならその分他の人との差がついて、美容師として確実にレベルアップしているはずです♪

自分にぴったりな本を見つけよう!

今、あなたが伸ばしたい技術、悩んでいること、学びたいことは何ですか?美容師のための本といっても色々あるということがこの記事からわかりますよね。悩みや関心に合った本がきっと見つかるはず☆自分にぴったりな本を見つけて読み進めてみれば、あなたのスキルアップを大きく手助けしてくれる武器になってくれるでしょう!

いかがでしたか?場所やたくさんの道具を必要とする実技の練習とは違って、電車での移動中やお家のベッドの上など空き時間で手軽に勉強できる読書。日常生活で習慣づけられれば、あなたの知識量もスキルも右肩上がりに成長するはず♪ただ、いくら手軽でも続けることは簡単ではありません。自分のペースで無理なく読み進めて、その読んで得た知識を実際のサロン勤務で活かすところまでぜひ意識して実践してみてください!